天皇賞(秋)予想2022『Hyperion最強』

 「皐月賞は最も『速い馬』が勝つ」「ダービーは最も『運の良い馬』が勝つ」「菊花賞は最も『強い馬』が勝つ」。これは牡馬三冠競走に於いてしばしば取り沙汰される格言だが、秋古馬三冠競走に於いても通じるところがあるのではないかと考える。秋古馬三冠初戦の天皇賞(秋)は、牡馬三冠初戦の皐月賞と同じく『速い馬』であることが求められるレースだ。東京芝2000mは、1600-2400mの大箱コースが主流である日本競馬にとって、最もスタンダードなコースと言える。4回開催4週目でBコースに替わり、傷んだ内側もカバー。直線内外フラットの馬場で、純粋なスピードの絶対値が求められる。

 このコースはスタート直後2角に切れ込むため、同場他距離と比較して内枠がゴチャつきやすい。特に矢作師は昨年のコントレイルで身に染みて理解しているだろうし、多少詰まり気味になったとしても吉田豊ならハナは譲らない。逃げ宣言のパンサラッサは相当なオーバーペースで出していくことになるだろう。ただし他がそれに付き合うかはまた別の話で、(バビット横山典は不明だが)やや離れた番手をジャックドールが追走し、後続集団の実質的なペースメーカーになる形が濃厚。人気を背負った藤岡佑とて流石にこの馬で日和ったペースにすることは考えにくく、後続各馬にしても直線だけで前を交わせるとまでは楽観視できないはず。常識の範囲内でのハイペースで流れ、3-4角からのロングスパート、高速持続戦で想定する。

 ▲⑧シャフリヤールは全兄アルアインとは全く異なる正統派ディープインパクト産駒。高速中距離馬として完成の域に差し掛かったが、本質的に持続戦向きでないことは確か。秋の最大目標はジャパンCと明言されているため、ここはメイチ仕上げではなさそうな点も気になる。地力で好走の可能性は高いが単穴まで。

 ◯⑨ジャックドールは金鯱賞のレコード勝利が圧巻で、中距離における高速巡行能力は現役最強クラス。コース・馬場コンディション・並び・展開に至るまで全ての条件が追い風で、全開のパフォーマンスを発揮できることは間違いなく、G1初制覇に向けて舞台が整ったと言える。

 だが、◎⑦イクイノックスとする。母シャトーブランシュはG3-マーメイドS制覇、半兄にヴァイスメテオール(G3-ラジオNIKKEI賞)。Halo≒Drone≒Sir IvorとWorden≒Le Fabuleuxの相似配合によってスピードと底力を増幅し、Hyperion的に重厚にキレる本格派中距離馬。典型的な晩成中距離血統ながら上がり32.9で2馬身半突き抜けた東スポ杯2歳Sを見て、一時代を築けるだけの器を感じた。春二冠では共に2着と世代最上位の地力を証明。特に東京優駿では、1角ほぼ最後方という絶望的な位置取りから、上がり最速33.6の末脚でレースレコードとタイム差無しなのだから、そのスピードの絶対値に疑いはない。スタートや操縦性が悪い訳ではないので、この並びであれば、有力各馬を見ながら柔軟に対応できるのも大きい。理想は僚馬ジオグリフを目標に中団前目追走、皐月賞の意趣返しといったところか。父譲りのフレームが大きく垢抜けた馬体は、後躯の緩さ解消には至らなかったものの、キ甲や肩周りを中心に著しい成長を見せている。本格化がまだ先であることは否めないのだが、『これだけの大器に中途半端な印を打ちたくない』という気持ちを何よりも優先したい。今日新たな”Hyperion最強”が誕生するかもしれないのだから、Hyperionに取り憑かれた男には、それを願う他に選択肢はないのだ。

 △⑤ダノンベルーガはスワーヴリチャードと被る典型的ハーツクライ産駒。器の大きさは本命馬に次ぐが、現状の完成度にはそれ以上の差がある。堀師は『天皇賞(秋)が国内のG1では最も適性がある』と言及しているが、体型や脚の使い方からは2400mの方がイメージしやすい。先行力が発現する(であろう)来年・再来年のジャパンCがベストパフォーマンスの舞台とみた。⑥ジオグリフは3歳勢随一の完成度で、ここでも地力は大きく劣らないが、本質的には1800mベストの短め中距離馬。2000mをこなした皐月賞は、スローの流れとベストポジションを確保した好騎乗の影響が大きい。この距離でハイペースロングスパートに付き合うと、直線苦しくなるのでは。

 紐で狙うのであれば☆④ポタジェを推しておきたい。まず間違いなく時計勝負には対応できないが、展開自体はこの馬向き。力関係としても想定されるオッズほどの開きは無く、漁夫の利で2,3着はあってよい。

最終印

 ◎⑦イクイノックス

 ◯⑨ジャックドール

 ▲⑧シャフリヤール

 ☆④ポタジェ

 △⑤ダノンベルーガ

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です