厳選POG指名推奨リスト2025-2026

※特に断りのない限り、データ・画像はTARGET frontier JV・JBIS Searchより引用。

最新状況

過去推奨リスト実績

2023-2024

推奨30頭中24頭出走(出走率80.0%)

19頭勝ち上がり(出走勝馬率79.2%)

G1-優駿牝馬など重賞3勝含む計27勝

2024-2025(投稿時点)

推奨20+2頭中22頭出走(出走率100.0%)

11頭勝ち上がり(出走勝馬率50.0%)

重賞1勝含む計12勝

JRA-VAN POG主な指名実績

※重賞馬のみ掲載。()内は期間外。

2018-2019:リオンリオン・ダノンチェイサー・(グルーヴィット)

2019-2020:(ジュンライトボルト)・(ポタジェ)

2020-2021:モントライゼ・(ヨーホーレイク)

2021-2022:Total 4,827位(上位5%)・ダノンスコーピオン

2022-2023:Total 11,193位(上位12%)・リバティアイランド

2023-2024:Total 12,756位(上位13%)・チェルヴィニア・ダノンマッキンリー

2024-2025:サトノカルナバル

指名方針

一.期間は2025年2歳新馬戦開始日~2026年東京優駿開催日を想定。

二.最大目標は芝クラシック。特に牡馬は東京優駿、牝馬は桜花賞

三.血統が優れていることが大前提。優秀な種馬×優秀な繁殖×優秀な配合。

五.陣営も王道路線を重視。有力生産者×有力馬主×有力調教師。

推奨馬リスト

01.マグナヴィクトル

父:Maxfield 母:Eyeinthesky(by Sky Mesa)

生年月日:2023年04月08日 生産:(USA)

所属厩舎:中内田充正(栗東) 馬主:?

解説:2025年OBS March Saleにて$1,000,000で落札。Under Tack Time9.4(1F/9.8~9.9秒)はセール2位タイの好時計。父Maxfieldはブリーダーズフューチュリティ-G1/USAなどG1競走2勝含む11戦8勝の新種牡馬。母Eyeintheskyは北米4勝、ロイヤルノースS-G2/CAN 2着。本馬は母7歳時の2番仔にあたる。母はPreach=Yarn3×4・Storm Cat3×4、本馬はVelvety≒Sky Mesa2×2と、2代続けて強いインブリードを重ねた大胆な配合。「中内田師×OBSトレーニングセール落札馬」はソンシ・グレートサンドシーが活躍。芝ダート兼用短距離~マイル。

02.アビラーシャ

父:アドマイヤマーズ 母:サンカルパⅡ(by True Cause)

生年月日:2023年02月02日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:武幸四郎(栗東) 馬主:インゼルレーシング

解説:2024年セレクトセール1歳セッションにて8,400万円(税抜)で落札。募集総額9,600万円。母サンカルパⅡはセレクシオンデポトランカス-G1/ARGなど重賞3勝で、La Limenita(コレアス夫妻賞-G2/ARG)・True Dreams(亜ダービー-G1/ARG 2着)の半妹。本馬は母7歳時の2番仔にあたる。「アドマイヤマーズ×Storm Cat」はナムラクララ・ジャルディニエと共通。「アドマイヤマーズ×Rahy」はGlorious Songの名牝クロスが発生する注目の配合。「父マイラー×母中距離」の好型。本州移動済・ゲート試験合格済で、北海道開催デビュー予定。芝マイル。

03.ビタールート

父:インディチャンプ 母:トレジャーステイト(by Oasis Dream)

生年月日:2023年01月30日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:奥村豊(栗東) 馬主:シルクレーシング

解説:募集総額3,500万円。母トレジャーステイトはJRA3勝で、Approve(ノーフォークS-G2/GB 他)の全妹。本馬は母11歳時の5番仔で、ピースオブエイト(毎日杯-G3 他)の半妹にあたる。Dronic≒BustedNureyev≒Sadler’s Wellsは新種牡馬インディチャンプの成功配合になり得るニアリークロス。「父アウトブリード×母強インブリード」の好型。「シルクR×奥村豊師」は本馬の半兄ピースオブエイト・ディアンドルなど手堅い活躍。本州移動済・ゲート試験合格済。芝短距離~マイル。

04.ブレナヴォン

父:インディチャンプ 母:ラナモン(by Sky Mesa)

生年月日:2023年01月30日 生産:社台コーポレーション白老ファーム

所属厩舎:池江泰寿(栗東) 馬主:社台レースホース

解説:募集総額4,000万円。二代母Gold StrikeはシリーンS-G3/CANやウッドバインオークス/CANなど北米4勝のソヴリン賞最優秀3歳牝馬。母ラナモンはナタルマS-G3/CANなど北米3勝で、Rich Strike(ケンタッキーダービー-G1/USA 他)の半姉。本馬は母12歳時の5番仔で、バハルダール(名鉄杯-OP)の半弟にあたる。「父アウトブリード×母強インブリード」の好型。「社台RH×池江師」はシルヴァーソニック・ゼッフィーロ・ゴールスキーなど手堅い活躍。本州移動済・ゲート試験合格済。芝マイル。

05.アルガルヴェ

父:インディチャンプ 母:ロカ(by ハービンジャー)

生年月日:2023年04月03日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:木村哲也(美浦) 馬主:サンデーレーシング

解説:募集総額6,000万円。二代母ランズエッジはヴェイルオブアヴァロン(デラローズH-G3/USA)・ブラックタイド(スプリングS-JPN2)・ディープインパクト(JRA賞年度代表馬)の半妹。母ロカはJRA1勝、クイーンC-G3 3着。本馬は母11歳時の6番仔で、ドゥラドーレス(エプソムC-G3 2着 他)・レガレイラ(有馬記念-G1 他)の半妹にあたる。Dronic≒Bustedは新種牡馬インディチャンプの成功配合になり得るニアリークロス。「父マイラー×母父中長距離」の好型。「サンデーR×木村師」は本馬の半姉レガレイラ・チェルヴィニア・ステルヴィオ・ジオグリフとG1馬4頭輩出の鉄板タッグ。本州移動済・ゲート試験合格済。芝マイル。

06.ベレシート

父:エピファネイア 母:クロノジェネシス(by バゴ)

生年月日:2023年02月15日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:斉藤崇史(栗東) 馬主:サンデーレーシング

解説:募集総額1億8,000万円。母クロノジェネシスは有馬記念-G1などG1競走4勝含む重賞6勝のJRA賞特別賞受賞馬で、ノームコア(香港C-G1 他)の半妹。本馬は母7歳時の初仔にあたる。「エピファネイア×ラスティックベル牝系」はビザンチンドリームと共通。「父中長距離×母父中長距離×二代母北米マイラー」は父産駒の鉄板配合パターン。「サンデーR×斉藤崇師」は本馬の母クロノジェネシス・ジェラルディーナ・クロワデュノールとG1馬3頭輩出の鉄板タッグ。本州移動済・ゲート試験合格済で、07/20小倉芝1800mデビュー予定。芝中距離~長距離。

07.ダノンヒストリー

父:エピファネイア 母:コーステッド(by Tizway)

生年月日:2023年01月27日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:堀宣行(美浦) 馬主:ダノックス

解説:2024年セレクトセール1歳セッションにて3億9,000万円(税抜)で落札。二代母Malibu PierはサンタアナS-G2/USAなど重賞3勝。母コーステッドはP.G. Johnson S-L/USAなど北米2勝、BCジュヴェナイルフィリーズターフ-G1/USA 2着。本馬は母9歳時の5番仔で、ダノンベルーガ(共同通信杯-G3 他)・ボンドガール(秋華賞-G1 2着 他)の半妹にあたる。「非SSクロスのエピファネイア×Seattle Slew」はダノンデサイル・イズジョーノキセキと共通。「父中長距離×母北米マイラー」は父産駒の新たなスタンダード配合。「ダノックス×堀師」は本馬の半兄ダノンベルーガなど手堅い活躍。本州移動済・ゲート試験合格済で、06/08東京芝1800mデビュー予定。芝中距離。

【25.06.08】新馬戦(東京芝1800m)を勝利しました。

08.ミッキーファルコン

父:エピファネイア 母:ミッキークイーン(by ディープインパクト)

生年月日:2023年04月08日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:堀宣行(美浦) 馬主:野田みづき

解説:二代母ミュージカルウェイはドラール賞-G2/FRなど重賞3勝。母ミッキークイーンは優駿牝馬-G1などG1競走2勝含む重賞3勝のJRA賞最優秀3歳牝馬。本馬は母11歳時の5番仔で、ミッキーゴージャス(愛知杯-G3)の半弟、ミッキーマドンナ(芙蓉S-OP 3着)の全弟にあたる。「エピファネイア×ディープインパクト×Nureyev≒Sadler’s Wells」は本馬と同血の近親エピファニー・アリストテレスと共通。牡馬に活躍が偏るニックスで、全姉以上の活躍が見込める。芝中距離~長距離。

09.オルフセン

父:キズナ 母:スターズアラインド(by Sea The Stars)

生年月日:2023年04月03日 生産:笠松牧場

所属厩舎:斎藤誠(美浦) 馬主:坂口直大

解説:2024年セレクションセールプレミアムセッションにて1億円(税抜)で落札。二代母Senora GalileiはTeofilo(カルティエ賞最優秀2歳牡馬)の全姉、Bean Feasa(愛1000ギニートライアル-G3/IRE)・Poetic Charm(バランシーヌS-G2/UAE 他)の半姉。本馬は母12歳時の6番仔で、テオレーマ(JBCレディスクラシック-Jpn1 他)・ハーモニーマゼラン(クロッカスS-L 2着 他)の半弟にあたる。母はUrban Sea2×3の名牝クロスを持つ名繁殖。「キズナ×Galileo」はバスラットレオン・リラエンブレム・コンクシェルと共通。「坂口氏×斎藤誠師」はポールセンなど全2頭勝ち上がりで今後注目のタッグ。芝ダート兼用中距離。

10.アローメタル

父:キズナ 母:ミスベジル(by Medaglia d’Oro)

生年月日:2023年04月28日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:木村哲也(美浦) 馬主:シルクレーシング

解説:募集総額8,000万円。シルク募集時推奨一番手(以下記事参照)。母ミスベジルは北米2勝、CCAオークス-G1/USA 3着・アラバマS-G1/USA 3着で、Saint Liam(エクリプス賞年度代表馬)・Congressionalhonor(ベイメドウズダービー-G3/USA)・Quiet Giant(モリーピッチャーS-G2/USA 他)の半妹、Funtastic(ユナイテッドネイションズS-G1/USA)の半姉。本馬は母12歳時の7番仔で、Gun It(マインシャフトS-G3/USA 2着)の半弟にあたる。「キズナ×El Prado」はシャムロックヒル、「キズナ×Quiet American」はグランベルナデットと共通。「シルクR×木村師」はイクイノックス・オーソリティ・プリモシーンなど重賞馬6頭輩出の鉄板タッグ。芝ダート兼用中距離。

11.クラッチスラッガー

父:キズナ 母:レンブランサ(by ヘニーヒューズ)

生年月日:2023年01月24日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:池添学(栗東) 馬主:名古屋友豊

解説:二代母パシオンルージュはザラストロ(新潟2歳S-G3)の半姉。母レンブランサはJRA2勝で、ファインルージュ(紫苑S-G3 他)の半姉。本馬は母8歳時の2番仔にあたる。「キズナ×Hennessy」はショウナンザナドゥ・ショウナンラプンタ、「キズナ×Lomond」は3/4同血の近親ファインルージュ・ジャスティンミラノと共通。「父長距離×母マイラー」の好型。「名古屋友豊×池添学師」はプラダリア・ボンセルヴィーソなど手堅い活躍。芝ダート兼用中距離。

12.ヘイジュード

父:キタサンブラック 母:キラーグレイシス(by Congaree)

生年月日:2023年03月16日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:堀宣行(美浦) 馬主:エムズレーシング

解説:2023年セレクトセール当歳セッションにて3億2,000万円(税抜)で落札。母キラーグレイシスはハリウッドスターレットS-G1/USAなど北米3勝で、Chocolate Ride(マーヴィンHムニスメモリアルH-G2/USA 他)の半姉。本馬は母14歳時の9番仔で、キラープレゼンス(忘れな草賞-L 3着)・キラーアビリティ(ホープフルS-G1 他)の半弟にあたる。「キタサンブラック×Blushing Groom」はソールオリエンス・サトノカルナバル=ジャスティンスカイと共通。「父長距離×母マイラー」の好型。芝中距離。

13.馬名未定(シャドウマリアの23)

父:キタサンブラック 母:シャドウマリア(by ヴィクトワールピサ)

生年月日:2023年03月18日 生産:社台ファーム

所属厩舎:杉山晴紀(栗東) 馬主:飯塚知一

解説:母シャドウマリアはJRA1勝。本馬は母9歳時の4番仔で、キミノナハマリア(札幌日経OP-L 3着)の半弟にあたる。「キタサンブラック×ネオユニヴァース」はピコチャンブラック、「キタサンブラック×Machiavellian」はスキルヴィング、「キタサンブラック×French Deputy」はウィルソンテソーロ・ガイアフォースとそれぞれ共通。「3/4ND・1/4異系」の好型。「飯塚氏×杉山晴師」はシャドウフューリーを出し、氏の新たなメインステーブルになりそうな気配。芝中距離。

14.ブラックオリンピア

父:キタサンブラック 母:ピノ(by Pierro)

生年月日:2023年03月14日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:友道康夫(栗東) 馬主:サンデーレーシング

解説:募集総額8,000万円。二代母DizelleはAJCオーストラリアンオークス-G1/AUSなど重賞3勝で、Vengeance of Rain(ドバイシーマクラシック-G1/UAE 他)の全妹。母ピノはVRCケネディーオークス-G1/AUSなど重賞2勝。本馬は母9歳時の初仔にあたる。「キタサンブラック×Sir Ivor×Nureyev」はイクイノックスと共通。「父長距離×母父短距離」の好型。「サンデーR×友道師」はアンライバルドなど手堅い活躍。ゲート試験合格済。芝中距離。

15.オーロラボレアリス

父:コントレイル 母:エスキモーキセス(by To Honor and Serve)

生年月日:2023年03月18日 生産:社台ファーム

所属厩舎:吉岡辰弥(栗東) 馬主:社台レースホース

解説:募集総額6,000万円。母エスキモーキセスはアラバマS-G1/USAなど北米3勝。本馬は母8歳時の4番仔にあたる。「ディープインパクト×Storm Cat×Gone West」はカレンブーケドール・モズベッロ・マルターズディオサなどと共通。Unbridled’s Song≒Quiet Americanは新種牡馬コントレイルの成功配合になり得るニアリークロス。「3/4ND・1/4異系」の好型。本州移動済・ゲート試験合格済。芝マイル。

16.コニーアイランド

父:コントレイル 母:ヤンキーローズ(by All American)

生年月日:2023年02月16日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:中内田充正(栗東) 馬主:サンデーレーシング

解説:募集総額1億円。社台・サンデー募集時推奨一番手(以下Post参照)。二代母CondesaarはRedoute’s Dancer(ARCメルセデスダービー-G1/NZ 他)の半妹。母ヤンキーローズはATCサイアーズプロデュースS-G1/AUSなどG1競走2勝の豪最優秀2歳牝馬・3歳牝馬で、Miravalle(ITCケンブラグランジクラシック-G3/AUS)の半姉。本馬は母10歳時の5番仔で、リバティアイランド(JRA賞最優秀2歳牝馬・3歳牝馬)の半妹にあたる。「ディープインパクト×Storm Cat×Gone West」はカレンブーケドール・モズベッロ・マルターズディオサなどと共通。「サンデーR×中内田師」は本馬の半姉リバティアイランド・グレナディアガーズなど重賞馬4頭輩出の鉄板タッグ。本州移動済・ゲート試験合格済で、夏競馬デビュー予定。芝マイル。

17.ダノンプレサージュ

父:サートゥルナーリア 母:シーウィルレイン(by Manhattan Rain)

生年月日:2023年02月17日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:大竹正博(美浦) 馬主:ダノックス

解説:2023年セレクトセール当歳セッションにて2億円(税抜)で落札。母シーウィルレインはATCゴールデンスリッパーS-G1/AUSなどG1競走2勝含む重賞3勝の豪最優秀2歳牝馬で、Time to Reign(ATCシルヴァースリッパーS-G2/AUS)の半姉。本馬は母9歳時の4番仔で、ダノントルネード(京都新聞杯-G2 2着)の半妹にあたる。「サートゥルナーリア×Fairy King」はNureyev≒Sadler’s Wells=Fairy Kingの同血(3/4同血)クロスを狙ったキングカメハメハ後継種牡馬の鉄板配合。Try My Best≒Dancing Showも決まっている。「3/4ND・1/4異系」「父強インブリード×母異系血脈」の好型。芝マイル。

18.カヴァレリッツォ

父:サートゥルナーリア 母:バラーディスト(by ハーツクライ)

生年月日:2023年02月28日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:吉岡辰弥(栗東) 馬主:シルクレーシング

解説:募集総額4,500万円。二代母バラダセールは亜1000ギニー-G1/ARG・亜オークス-G1/ARGなど重賞3勝の亜最優秀3歳牝馬で、Le Blues(亜2000ギニー-G1/ARG 他)の半姉。母バラーディストはJRA3勝で、サトノフラッグ(弥生賞-G2 他)・サトノレイナス(桜花賞-G1 2着 他)の半姉。本馬は母7歳時の初仔にあたる。「サートゥナーリア×ハーツクライ」はファンダム・コートアリシアンと共通。「父強インブリード×母異系血脈」の好型。本州移動済。芝中距離。

19.ノチェセラーダ

父:ドレフォン 母:ノチェブランカ(by ディープインパクト)

生年月日:2023年02月18日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:杉山佳明(栗東) 馬主:サンデーレーシング

解説:募集総額4,000万円。二代母ナイトマジックは独オークス-G1/GERなどG1競走2勝含む重賞5勝で、Night Wish(ヴィシー大賞典-G3/FR)の全姉、Night Music(ミラノ大賞典-G2/ITY 他)の半姉。母ノチェブランカはJRA3勝。本馬は母8歳時の2番仔にあたる。「ドレフォン×ディープインパクト」はワープスピード・カワキタレブリーと共通。牡馬に活躍が偏るニックスである点も良い。「父短距離×母長距離」の好型。芝マイル。

20.ヴンダーバール

父:ナダル 母:モンオール(by オルフェーヴル)

生年月日:2023年02月27日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:斎藤誠(美浦) 馬主:吉田和美(LEX PRO)

解説:販売総額2,400万円。母モンオールはJRA2勝で、ゴールドドリーム(JRA賞最優秀ダート馬)の半妹。本馬は母7歳時の初仔にあたる。「ナダル×Special」はクレーキング・プロミストジーンと共通。「父マイラー×母父中長距離」の好型。「吉田和美氏×斎藤誠師」はエスメラルディーナなど手堅い活躍。本州移動済・ゲート試験合格済で、1回函館開催デビュー予定。ダートマイル。

21.チュウワカーネギー

父:モーリス 母:デックドアウト(by Street Boss)

生年月日:2023年03月01日 生産:レイクヴィラファーム

所属厩舎:大久保龍志(栗東) 馬主:中西忍

解説:2024年セレクトセール1歳セッションにて3,100万円(税抜)で落札。二代母Once AroundはOdysseus(タンパベイダービー-G3/USA)の半姉。母デックドアウトはアメリカンオークス-G1/USAなど重賞2勝。本馬は母10歳時の5番仔にあたる。「モーリス×Machiavellian」はディヴィーナ、「モーリス×Damascus×Francis S.」はジャックドール・ピクシーナイト・ラーグルフと共通。「3/4ND・1/4異系」の好型。「中西氏×大久保師」はチュウワウィザード・チュウワハートなど手堅い活躍。本州移動済・ゲート試験合格済で、06/07阪神芝1600mデビュー予定。芝マイル~中距離。

【25.06.07】新馬戦(阪神芝1600m)を勝利しました。

22.モノポリオ

父:リアルスティール 母:ミスエーニョ(by Pulpit)

生年月日:2023年04月23日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:森一誠(美浦) 馬主:サンデーレーシング

解説:募集総額6,000万円。二代母Madcap EscapadeはアシュランドS-G1/USAなど重賞5勝で、Dubai Escapade(バレリーナBCS-G1/USA 他)の半姉。母ミスエーニョはデルマーデビュタントS-G1/USAなど重賞2勝。本馬は母16歳時の8番仔で、ミスエルテ(ファンタジーS-G3)・ミアネーロ(フラワーC-G3)・ショウナンザナドゥ(フィリーズレビュー-G2)の半弟にあたる。「リアルスティール×A.P. Indy」はフォーエバーヤングと共通。「ノーザンF直系クラブ×森一誠師」は開業間もない中でエンブロイダリー・ヴィンセンシオを輩出する今後注目のタッグ。本州移動済・ゲート試験合格済で、06/21東京芝1800mデビュー予定。芝・ダート兼用マイル。

【25.06.21】新馬戦(東京芝1800m)を勝利しました。

23.カルロット

父:リオンディーズ 母:ラルケット(by ファルブラヴ)

生年月日:2023年02月24日 生産:ノーザンファーム

所属厩舎:武幸四郎(栗東) 馬主:キーファーズ

解説:2023年セレクトセール当歳セッションにて1億4,500万円(税抜)で落札。母ラルケットはJRA4勝。本馬は母18歳時の10番仔で、ステルヴィオ(マイルCS-G1 他)・ステルナティーア(サウジアラビアRC-G3 2着)・ウンブライル(NHKマイルC-G1 2着 他)の半弟にあたる。「リオンディーズ×Fairy King」はNureyev≒Sadler’s Wells=Fairy Kingの同血(3/4同血)クロスを狙ったキングカメハメハ後継種牡馬の鉄板配合。「3/4ND・1/4異系」の好型。本州移動済・ゲート試験合格済で、06/07阪神芝1600mデビュー予定。芝マイル。

24.ダノンカレラ

父:ロードカナロア 母:ラコロネル(by Colonel John)

生年月日:2023年03月21日 生産:ケイアイファーム

所属厩舎:?(?) 馬主:ダノックス

解説:二代母ListenはListen Here(アムステルダムS-G2/USA 他)の半妹。母ラコロネルはクイーンエリザベスⅡ世チャレンジC-G1/USAなど重賞4勝。本馬は母9歳時の4番仔にあたる。「ロードカナロア×Sex Appeal」はアーモンドアイ・ヴァルディゼールと共通。Storm Cat≒Listen NowTry My Best=El Gran Senorも決まっている。「ダノックス×ケイアイF」はダノンスマッシュ・ダノンプレミアム・ダノンスコーピオンとG1馬3頭輩出の鉄板タッグ。芝マイル。

25.ダノンワンダー

父:ロードカナロア 母:ワンダーガドット(by Medaglia d’Oro)

生年月日:2023年03月06日 生産:ケイアイファーム

所属厩舎:友道康夫(栗東) 馬主:ダノックス

解説:母ワンダーガドットはデムワゼルS-G2/USAなど重賞2勝、加クラシック二冠など北米5勝のソヴリン賞年度代表馬で、Hard Not to Love(ラブレアS-G1/USA 他)の半姉。本馬は母8歳時の3番仔にあたる。「ロードカナロア×Sadler’s Wells」はパンサラッサ・サートゥルナーリア・ダノンスコーピオンなどと共通。「父短距離×母中距離」の好型。「ダノックス×ケイアイF」はダノンスマッシュ・ダノンプレミアム・ダノンスコーピオンとG1馬3頭輩出の鉄板タッグ。芝マイル。

隠し球リスト

26.ウイントッペン

父:エーシントップ 母:ドリームアドリーム(by ディープインパクト)

生年月日:2023年03月31日 生産:ストームファームコーポレーション

所属厩舎:西園正都(栗東) 馬主:ウイン

解説:2024年サマーセールにて950万円(税抜)で落札。募集総額1,800万円。二代母ジョシュズマデリンはレイヴンランS-G2/USAなど北米8勝。母ドリームアドリームは未勝利。本馬はアイタカ(ひまわり賞-OP 2着 他)の半弟で、母12歳時の6番仔にあたる。「Storm Cat×Unbridled’s Song(=アジアンミーティア)×ディープインパクト」はコントレイル・ラウダシオン・ナチュラルライズ・オオバンブルマイなどと共通。「父短距離×母父長距離」の好型。本州移動済・ゲート試験合格済で、06/28小倉芝1200mデビュー予定。。九州産馬としては異常なレベルの好配合で、実馬の出来も良い。目指せヨカヨカ。芝短距離~マイル。

27.ジーティーメティオ

父:コントレイル 母:レディオブキャメロット(by Montjeu)

生年月日:2023年02月07日 生産:タイヘイ牧場

所属厩舎:矢作芳人(栗東) 馬主:田畑利彦

解説:2023年セレクトセール当歳セッションにて9,200万円(税抜)で落札。二代母MarquesaはBeauty Bright(ルネサンスS-G3/IRE)の半妹。母レディオブキャメロットは英1勝。本馬は母11歳時の6番仔にあたる。稀代の名繁殖Best in Showに代々名血名種牡馬を重ねてきた累代が良く、米→欧→米の揺り戻しも絶妙。「田畑氏(ライオンRH)×矢作師」はユニコーンライオン・ミスタージーティーなど手堅い活躍。育成場絶賛のポテンシャルを素直に信頼してみたい。芝マイル~中距離。

28.オーライカモン

父:ダノンキングリー 母:サラーバ(by New Approach)

生年月日:2023年04月22日 生産:三嶋牧場

所属厩舎:田中克典(栗東) 馬主:?

解説:二代母ThamaratはTamayuz(ジャックルマロワ賞-G1/FR 他)の半姉。母サラーバは仏2勝で、Motamarris(仏ダービー-G1/FR 3着 他)の半姉。本馬は母12歳時の6番仔にあたる。母はGallileo≒Al Ishq2×2(Sadler’s Wells≒Nureyev3×3・Allegretta4×4)という強烈なインブリードを持ち、繁殖として期待大。「ディープインパクト×Storm Cat×Galileo」は、キズナ産駒のバスラットレオン・コンクシェル・リラエンブレムの他、モズメイメイとも共通し、新種牡馬ダノンキングリーの成功パターンになり得る配合。「父マイラー×母父中長距離」の好型。「三嶋牧場×田中克師」はゴールデンスナップが活躍。庭先取引で現時点では不明だが、同馬主であるエースレーシング所有の可能性が高いのでは。今期の推し新種牡馬ダノンキングリー産駒は、父の生産牧場から選んでみる。芝マイル。

29.ラッキーバック

父:タワーオブロンドン 母:ショレアドルチェ(by ドゥラメンテ)

生年月日:2023年02月04日 生産:さとう

所属厩舎:池添学(栗東) 馬主:吉田和美

解説:2024年セレクトセール1歳セッションにて3,500万円(税抜)で落札。二代母サトノアスカはアドマイヤリード(ヴィクトリアマイル-G1 他)・アドマイヤベル(フローラS-G2)の半姉。母ショレアドルチェは未勝利。本馬は母5歳時の初仔にあたる。タワーオブロンドンはGone West・Shirley Heights・Sadler’s Wellsなどドゥラメンテと相性の良い血を多数抱えており、「タワーオブロンドン×ドゥラメンテ」の配合はニックスになり得る。「父短距離×母父中距離」の好型。「吉田和美氏×池添学師」はメラグラーナなど手堅い活躍。本州移動済・ゲート試験合格済で、06/08阪神芝1400mデビュー予定。セリ場で見た実馬の印象が非常に良かった。芝短距離~マイル。

30.テイエムキハク

父:ルヴァンスレーヴ 母:タイニーダンサー(by サウスヴィグラス)

生年月日:2023年03月09日 生産:グランド牧場

所属厩舎:伊藤圭三(美浦) 馬主:竹園正継

解説:2024年セレクションセールプレミアムセッションにて7,200万円(税抜)で落札。母タイニーダンサーは関東オークス-Jpn2など交流重賞3勝のNAR最優秀2歳牝馬で、ブンブイチドウ(全日本2歳優駿-Jpn1 2着)・イチリュウ(浦和桜花賞-S1)の半妹。本馬は母10歳時の5番仔にあたる。「ルヴァンスレーヴ×アサティス」はPlaymate=Numbered Accountの全姉妹クロスを狙い澄ました今後注目の配合。「父中距離×母父短距離」の好型。「グランド牧場×伊藤圭師」は本馬の母をはじめ、ナチュラルライズ・プリエミネンス・スマートボーイなど重賞馬多数輩出の鉄板パターン。本州移動済・ゲート試験合格済。早期始動からプレミアムセッションを盛り上げようとする心意気を感じた。ダート中距離。

JRA-VAN POG指名馬

01.コニーアイランド (ヤンキーローズの23) 未出走

02.ダノンヒストリー (コーステッドの23) 1勝

03.ベレシート (クロノジェネシスの23) 未出走

04.アルガルヴェ (ロカの23) 未出走

05.モノポリオ (ミスエーニョの23) 1勝

06.アローメタル (ミスベジルの23) 未出走

07.カヴァレリッツォ (バラーディストの23) 未出走

08.ヘイジュード (キラーグレイシスの23) 未出走

09.チュウワカーネギー (デックドアウトの23) 1勝 

10.ダノンワンダー (ワンダーガドットの23) 未出走

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です